パンセの先生からの共有を許可する
通信教育のパンセ入会後、パンセで利用するEvernoteのアカウント(生徒保護者自身のアカウント)に対して、学習準備についての説明が記載されたEvernoteのノートブックの共有許可が送信されます。
Evernoteにログイン後、パンセの先生から届いた共有リクエストを許可して下さい。
もし、このリクエストが届いていない場合は、入会時に登録したEvernoteのアカウントに入力ミスがあるかも知れません。その際は、お問合せフォームで正しいEvernoteのアカウント(メールアドレス)をお知らせ下さい。
このフォルダが共有された場合は、Evernoteのメニューリストの「他のユーザから共有」内にパンセの先生の名前のフォルダが確認できると思います。そのフォルダが、パンセの生徒保護者向けの先生のノートブックになります。閲覧のみ可能です。
パンセの生徒保護者向けノートブックに、パンセでEvernoteを利用するための、設定について説明があります。
パンセの先生に共有するノートフォルダを作る
最低、次の2つの設定が必要です。
- 学習済み教材を保存するノートブック(1)
- 採点済み教材を保存するノートブック(2)
「学習済み教材を保存するノートブック(1)」は、学習準備についての説明が記載されたEvernoteのノートブックに記載のある先生のEvernoteのアカウントに対して、ノートブックの共有の設定をする必要があります。このノートブックに保存された教材に直接採点を行うため、閲覧権限だけではなく、編集権限もセットして下さい。ノートブックの名称は、説明の設定に従って変更して下さい。