学習開始教材決定のための問診票診断テストの簡易版として、ご利用頂けます。本問診票は、小学1年生以下のお子さんが対象となります。 Japan 学力診断テスト結果送信フォーム(*印は、必須項目) お子さんの名前* 数学 花子 メールアドレス* 実施した問題番号(解答できた問題番号) 123456 質問2:紙に丸を10個横並びに描いて、右から3番目、左から4番目の丸印を示すことができる。* 理解できる理解できないわかっているのか判断できない 質問3:紙に丸を10個横並びに描いて、右から3つに色を塗る、左から4つ分に色を塗るなどの指示通り色を塗ることができる。 理解できる理解できないわかっているのか判断できない 質問4:1から9までの数字を書くことができる。 できるできない一部できないところがある 質問5:3と7、8と2、7と5など、2つの数字の組み合わせを示した時、どちらが大きい数か判断できる。 できるできない一部できないところがある 質問6:3+2、2+2、1+4、2+3、4+1の計算ができる。 できるできない一部できないところがある 質問7:5ー1、4ー3、3ー1、2ー1、5ー2、、2+2、1+4、2+3、4+1の計算ができる。 できるできない一部できないところがある 【通信教育パンセ利用規定】 メール添付印刷機能に対応したプリンター、スキャナー(専用機またはスマートフォン、タブレットで使える無料アプリ)をご用意下さい。 A4の用紙や、インク代、ネット接続料金等は、会員のご負担となります。 印刷された教材が完了していない状態で、次の教材をお送りすることはできません。 Evernoteの利用料金は、会員のご負担となります。 初期設定のアドバイスを除く、利用機器の技術サポート、故障の相談はサービス対象外となります。 ご退会の場合は、当月の20日までにメール等でお知らせ下さい。(例:5月末退会の場合は、5月20日まで) 利用規約に同意の場合はチェック